砂の声

はてなという無名都市を彷徨う旅人の記録。・・・・・・という厨二設定で行う、はてなサービスの不平不満ネタアイデア等書き連ねるブログです。

Google Siteと比較してはてなブログを薦める6+1の理由。

http://yunishio.hateblo.jp/entry/2012/04/08/122226」より。


もともと改行とか下手糞とかあるけど、はて風呂で試してないので。

役職 説明
会長 しなもん かつては良く出てきたが、
今は石の上に足跡が出るのみ。
その頃に、はてなランチが話題になった記憶がある。
cf.→はてなオフィスランチ
イヌカレー

方法としては、表組み記法内で、「<br />」を直接書いて改行している。

|*役職|*名|*説明|
|会長|しなもん|かつては良く出てきたが、
<br />今は石の上に足跡が出るのみ。
<br />その頃に、はてなランチが話題になった記憶がある。
<br />cf.→[http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%AA%A5%D5%A5%A3%A5%B9%A5%E9%A5%F3%A5%C1:title=はてなオフィスランチ:bookmark]
<br />   →[http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%E0%C3%C4%A5%A4%A5%CC%A5%AB%A5%EC%A1%BC:title=イヌカレー:bookmark]|

*説明内の文章については改行は入れていない。

他。


役職説明
会長しなもんかつては良く出てきたが、
今は石の上に足跡が出るのみ。
その頃に、はてなランチが話題になった記憶がある。
cf.→はてなオフィスランチ
イヌカレー

<table><tr><th>役職</th><th>名</th><th>説明</th></tr>
<tr><td>会長</td><td>しなもん</td><td>かつては良く出てきたが、
今は石の上に足跡が出るのみ。
その頃に、はてなランチが話題になった記憶がある。
cf.→[http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%AA%A5%D5%A5%A3%A5%B9%A5%E9%A5%F3%A5%C1:title=はてなオフィスランチ:bookmark]
   →[http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%E0%C3%C4%A5%A4%A5%CC%A5%AB%A5%EC%A1%BC:title=イヌカレー:bookmark]</td></tr></table>

これもナカナカ不自然ではある。



「<table>~</table>」内での改行は、どうも「全て<br />になる」ようなので、意味単位でなんとなくつけてる改行は意識的に削除する必要がある、というようだ。
但し、この改行周りは、はてなダイアリーも何か下手糞だった記憶がある。
改行記法とかのせいか。

役職説明
会長しなもんかつては良く出てきたが、 今は石の上に足跡が出るのみ。 その頃に、はてなランチが話題になった記憶がある。 cf.→はてなオフィスランチイヌカレー

はてなの考えていることが分からない・・・・・・ッッッ!

Google Analytics対応など、サイト管理機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ」を見て。
これで、有料オプションの「はてなカウンター」の存在意義が薄れる訳だけども。

  1. 「複数ブログ」が3個から10個になるという利点については、既に「サブアカウント使うと無料でも12個作れる」時点であまり利点とはならんと思うし、(あまり凝らないのだったらグループも使えるので相当増殖可能)
  2. 管理画面で見せられるアクセスカウンタは、自分のアクセスが入るのでこれまた微妙過ぎる仕様だし(アクセスカウンタに「#edit」が入ってたのを見て思わずフイタ)、
  3. フォトライフのプラスは180円/月なわけで、


「広告非表示」「独自ドメイン」(今のドメイン体系でこれがそんなに嬉しいことがどうかモニョる)辺りの価値を月々払う訳だけども。
なんか、「有料の人は他にも沢山あるデザインを選べる!」とかなら良いんだけど、こう、「有料化するサービスの部分」がとても微妙な感じがするんだよね・・・・・・


確かにこの辺りは、はてなは独特だなあと思う。
「そこまでの機能はあんまり必要とは思わないけど、ちょっとお布施してあげようか」と思う人が払う、為の課金モデルに思える。

あれー?

何か、MicroAdへの射出が止まった。
うん、はて風呂なのに。はてな管理下のサイトについては別にかまわないと思うんだけど、何で?





そういや、「マイクロアド行動ターゲティング広告用のスクリプトって、はてなブックマークボタンにしか仕込まれてないんだっけ」。
ちょっとちょっと。
それは。


実装する気がないんなら良いですけど、実装するなら妙なタイムラグになるのでなんかなー。

最近のはてなーは訓練されすぎててつまらないよね。

いや、揉め事収まって良かったですね。


本音がタイトルに駄々漏れてるんじゃないかとかはまあさておき。
はてなブックマークボタンのスクリプトに、マイクロアドのスクリプト仕込んじゃえ!」な話は、
「全面的に謝罪しているようだけども、何か詳細に説明されていないようなもやもや感を残しつつ幕を引く」という結末に。


けど、自分みたいなはてなユーザーに謝罪しても仕方ないよね。自分らは、少なくとも規約が存在することは知っているわけで。


ということで。
はてなブックマークボタンに、お詫びの文章を仕込むとかどうだろう?
ページ読み込まれた時点で表示されるような。

何か週末をはさむと、話題が大きくなるよね。

ひろみちゅの無双もあり、社長の居ぬ間に泥沼になっているような・・・・・・


村長の爆発力すげえな、ってのと、
malaさんの「早めに言及して風評被害を小さくしよう」とする努力がどうも上手く働かない(はてながさっさと対応する、はずが、はてブ離れ祭になってる、忍者ツールはともかく発言した為に、猶予が生まれている模様(そもそもはてなブックマークより貼られてない、とかは抜きにして))のと、
周辺で、はてなバグ見っけて遊んでる自分とかが「ふははははは」とか笑いながら見てたらこうだんだん血の気が引いてきて、うわーどーしよーとか思っているこの心理変化が、傍観者的にはとても面白い。


はて風呂がグダグダだ!なんて、どうでも良くなりました。
脇で、はまちちゃんのまとめがモノスゴイことになってるけど、「もしやはまちちゃんははてなから送られた煙幕要員かっ」とか言ってる場合でもなさそう。


このままだと、しなもん会長が責任を取って鍋に入る*1とかそんなことしか思いつきません。どうなるんだろう。


Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ 

*1:猫鍋と犬鍋って、煮てる似てるけど違うよね

ユーザが出来る、行動トラッキング対策。

はてなブックマークの行動トラッキング問題が、ここまでの話になるとは・・・・・・!(村長風に


まあ、この場末のブログに来る人はいないと思うけど、行動ターゲティング広告について、トラッキングされたくないと思う人がやったらいいよと思う方法をいくつか考えとく。

行動トラッキング広告を出している会社のオプトアウト機能を使う。

MicroAdとかGoogleAdとか。GoogleAnalysys(だったっけ)も、「オプトアウト」出来る。
ただし、
ブラウザのクッキーに記憶させる方法なので、マシンごと・ブラウザごと設定になりがちなのと(がち、と書いたのは、Googleとか試してないしアカウントと結び付けてくれてんのかなー)、
広告会社ごとなので、全部の広告会社を把握してないと無理なこと(はてなはまだ少ない方)、
オプトアウト適用の実装方法によってはこちらからは情報送りっぱなしで(ただたぶんユーザIDとかは仕込まないと思うけど)向こうの内側の処理とか知らないので使われなさの意識のズレがあるかも知れないこと(なんかやたら「ユーザIDと行動履歴の取得は個人情報ではない」みたいな文言があるんだけども、サーバの接続ログと結び付けられたら個人特定可能だから、微妙なんだよねー(容易ではない、ってなだけで)(cracking受けたらエゲツナイ被害になるだろうねえ)(今のところ、マルウェアサーバに仕込まれたぐらいしか知らないけど))、
などがあるので、広告会社が乱立している状態では、オプトアウトって、ユーザが対応しやすい方法ではないよね。

「Do Not Track」を設定する。

ブラウザに設定することで、オプトアウトではない「トラッキング拒否」が可能になる。
予定。
Firefoxだと、オプション→プライバシータブ→トラッキング→トラッキングの拒否をWebサイトに通知する
残念なことに、ブラウザが対応し切れてない。で、各企業もたぶん対応がまだ。
参考:「新オンライン・プライバシー規制法対策に躍起、グーグル、ついに「Chrome」をDo Not Track対応へ|個人情報保護|トピックス|Computerworld

サードバーティクッキーを(選択的に)ブロックする。

Firefoxだと、オプション→プライバシータブ→履歴の中の例外サイト
Chromeだと、オプション→高度な設定→プライバシー→コンテンツの設定→Cookie→例外の設定
などで設定出来る。オプトイン・オプトアウトどちらでも可っぽいけど検証してない。
トラッキングにフォーカスを当てているわけではないので、サードパーティクッキーに依存したサービスへの対応が難しいことになる。まあ、今のところ一応トラッキングの為のドメインとその手ので分けてしまうことが出来るけども。

HOSTファイルで、トラッキングドメインを無効化する。

対象サイトのリクエストを無効化する。
/etc/hostファイルに追加する、んだけども。強力な分、融通は効かない。
Windowsだと、C:\Windows\System32\drivers\etc\host

それ用のアドオン使う。

Firefoxだと、Adblockとか、RequestPolicyだとか。
RequestPolicyは、ホワイトボックス方式で、Adblockはブラックボックス方式、とか雑に書いてみるけど、RequestPolicyは結構重宝している。
ホワイトボックス方式は、設定が面倒だけど、一週間もしないうちにある程度使えるようになり、一月ぐらいであんまり問題にならんようになると思う(実感ベース)。ただ、クッキー限定でないというところは、利点でもあり欠点でもある。

GreaseMonkeyを使う。

問題になってるJSの中身を上書きするようなスクリプトを仕込む。
うん、有り得ない有り得ない。そんな面倒なことするなんて。

木を隠すには森を作ればいいじゃないとか考えないように。多分、業務妨害になるし。

はてなブックマークボタンに気付いてなかった・・・・・・orz

はてなブログでも「はてなブックマークボタン」を非表示にする設定が欲しい - そっと、はてなブログ」を見て。


はてブボタン?そんなの何処にあるのよ?


個々のエントリ開いたらあるんですね気付きませんでした・・・・・・orz


ともかく、此処は情報取られるのは仕方ないかも。警告、及びオプトアウト+既存の履歴削除へのリンクぐらいは、しっかりほしいもんですけど。


自分は、家だと、Firefox+Request Policyで、そもそもアド関連は許可してないのであんまり普段気にしてない状況ですが、
そもそも、行動ターゲティングとかで無駄にバシバシRequestをクライアントから飛ばすのが何かアレなんです。


妊娠が、行動で分かったからどうだっつーの。ちょっと、買う人が増えるかも、程度なら、産婦人科のサイトに広告埋め込ませてもらえばかー。

うーん。はてブ話が妙に炎上しているけども。

行動ターゲティング広告自体は仕方がないのよ。飯食べる必要あるからねえ。


自分が気にしているのは、「告知」方法と、「見せ方」なんだよね、重ね重ね言うけど。
ブログに、行動ターゲティングの何かが仕込まれてるのは、そりゃそうだと思う。
けど、広告も出てないのに、「トレースされてる」ってのはやっぱり気持ちが悪い。
特に、意識されてなかった、はてなブックマークのアイコンがロードされる時に、はてなブックマークのJSの中で広告サイトのJSが呼ばれるってのはやっぱ気持ち悪いわけですよ。


あと、単に「リンク」示せばいいわけではなくて、ちゃんと「オプトアウト出来ますよ」ぐらいは書くべき。
自社の責任で仕込んでるんだからさあ。


いやもうでも本当に、行動ターゲティング広告の"威力"は宣伝されすぎだと思う。
まあ、それに、興味をそそる、までで終わって実際に行動に移すかってのは微妙だしなあ。スマホで車とか注文するわけではないし。
小さい物なら効果は高いかも知れないけどねえ。一発屋さんなら、効果的に利用可能かも知れないなあ。

はてなブックマーク問題。

多分。
お話としては二系統あって。

  1. はてブ設置サイトの訪問者の行動履歴が取られる!」問題
  2. はてブのページやはてなブログの行動履歴が取られる!」問題
  1. 「こうなります!という周知が図られていない」問題
  2. はてブJSのセットアップ」の時に行動トラッキングが仕込まれている問題

という感じかな。


最初の1.に関しては、「はてなの管理下ではない」サイトに「行動トラッキング」が仕込まれるというところで、外部のブログを持っている人が問題視するというよりも、ショバ代払えやはてな!と各ブログサービスベンダに怒られそうな話ではある。
最初の2.に関しては、周知さえされていれば、特に問題はないというか、仕方の無いところではある。そうじゃなきゃどうやって金をまかなうんだって所で。


・・・・・・問題は周知とその方法ですよね。
ユーザの知らない間にポリシー変えられてた規約変えられてた、というのはそれだけで、会社のコンプライアンス上どうよというものだし。


はてブJSのセットアップ」の時に行動トラッキングが仕込まれている、というのは、うーん、ぶっちゃけ、色々上手くないんじゃないかなあとは思う。
あんまり考えなく書くけど、これ、ページ開くたびに読まれるの?複数はてブ置かれた場合にはどーなんの?良く分からん。
けども、
あとね、そのサイトのコンテンツ情報でも無ければ、これって何の「ユーザの嗜好情報」も取ってないように思える。MicroAdが出している広告ってどこにあるんだろう?


余談だけど、広告屋さんが、そんなに酷い個人情報を取っているかとかってのは信頼するかどうかという話だけど、そこはあんまり気にしていない。
というか、毎ページはてブ読まれる度に送信されるデータが、まともに使えるわけないじゃない。というところで、FA。

はてなブログは、業者向けだということに気付いた。

幾つか利点があることに気付いた。

ドメイン名の先頭を自分でつけれる。トップドメインにcomが選べる。

これ多分大きいと思う。理由は分からないけど。イマドキ、アドレスバーにその文言を打ち込むようなことはない。SEO的に何か意味があるのかと言われると良く分からない。

1つのIDに対して複数のブログ開設可能

サブアカ使うと、更に・・・・・・

はてなは監視を特にはしない。ユーザもブクマされてないサイトを見ない。

元々ユーザドリブンな所もあって、はてなブックマークを駆使したスパムを使わない限り、特にはユーザのアンテナにも引っ掛からない。
また、ユーザの取り締まりみたいなもんには、様々な個人的基準がある。はてなの利用規約通りに振る舞うことは稀なのであり、はてなブログみたいに、「無視すればかなり目に触れることのないブログ」は無視されるだろう。

別にはてなユーザーにアピールしたいわけじゃないんだろうねえ。

はてなユーザーの目にはまず触れないと思われるんだけど、はてなの運営費の何割かは業者の為に使ってんだろうなあと思う。
もう業者から金取ったら?・・・・・・はてなブログPro(SEO業者向け)とか。多分サービス内容は同じなんだけど。

はてな記法モードにしているので、見たまま編集がどんだけ使えるか分からないけど。

はてな記法モードだと、結局はコピペでなんとかなるもので。


はてなダイアリーだと、選択したテキストを修飾すると、必ずその選択状態が解除されるというつくりにはなってました。
もう一度タグから選択して編集すると、修飾したspanのstyleが修正されるというつくりでした。


はてなブログの場合には、選択したテキストを修飾しても、選択状態は外れません。
その代わり、「B」「I」が別タグを突っ込む仕様になってしまったおかげで、
例えば

くぁwせdrftgyふじこlp;

↑で書いた部分を選択して、「B」「テキストサイズ拡大」×5「B」「テキストサイズ縮小」×5とすると、

くぁwせ<span style="font-size: 50%"><b><span style="font-size: 150%"><b>drftgy</b></span></b></span>ふじこlp;
くぁwせdrftgyふじこlp;

となるんですね。

はてなの開発者はデフォルトで何のブラウザの何のバージョンを使っているか教えて欲しい。

はて風呂使う時にはそのブラウザ使うから。
IE8に対応してないと思える現象が幾つも発生するのでイライラするが、これはIEがダメだからちうより、実装がダメだからと言って良い?


テストデータ

くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;

強調のアイコンを使うとこうなる(二番目の「くぁwせdrftgyふじこlp;」を指定して「B」を押す。

くぁwせdrftgyふじこlp;ふじこlp;くぁwせdrftgyくぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;ふじこlp;くぁwせdrftgyくぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;


なんていうかな。以前ではなかったんだけどねえ。
あと、いい加減フィードバックちゃんと反映してね。修正されてるのにまだ「やります」が残ってたりするし。
正直、この「直ってないバグリスト」を見て金を払うのは、
「ただの寄付でしかない」
と思う。


いやまあ、テキスト修飾だとかをしないなら別に構わないのだろうけど、それだと、HTML5.0で作られるHTML2.0の世界!」だよね。
あと、「クロスサイト警告」でブロックが走るのは「IEのセキュリティが間違ってる」のかねえ?そうは思わないんだけどね。


知り合いにブログ勧めるにも、こんな感じで遊ぶ人には勧められないよね。

「はてな」には何故「コレジャナイ」感が漂うのか。

別に、はてなをdisる気はないんだけど。
はてなのサービスrenewalにはいつも「コレジャナイ」感が漂っている気がする。
ということで、タイトル不正確。まあ、個人的な感覚なのだけど、
アンケート取ってみたい。
と思っている。
単なるdisではなく、人間の至らなさとかそんなのではなく、多分原因は「はてな」に帰すると思っている。ウッカリ間違った技術者がたまに賛美するけど、この辺りは「技術者の思う要件と顧客の思う要件はなんかずれる」という所に近い気もする。