砂の声

はてなという無名都市を彷徨う旅人の記録。・・・・・・という厨二設定で行う、はてなサービスの不平不満ネタアイデア等書き連ねるブログです。

はてな記法モードにしているので、見たまま編集がどんだけ使えるか分からないけど。

はてな記法モードだと、結局はコピペでなんとかなるもので。


はてなダイアリーだと、選択したテキストを修飾すると、必ずその選択状態が解除されるというつくりにはなってました。
もう一度タグから選択して編集すると、修飾したspanのstyleが修正されるというつくりでした。


はてなブログの場合には、選択したテキストを修飾しても、選択状態は外れません。
その代わり、「B」「I」が別タグを突っ込む仕様になってしまったおかげで、
例えば

くぁwせdrftgyふじこlp;

↑で書いた部分を選択して、「B」「テキストサイズ拡大」×5「B」「テキストサイズ縮小」×5とすると、

くぁwせ<span style="font-size: 50%"><b><span style="font-size: 150%"><b>drftgy</b></span></b></span>ふじこlp;
くぁwせdrftgyふじこlp;

となるんですね。

はてなの開発者はデフォルトで何のブラウザの何のバージョンを使っているか教えて欲しい。

はて風呂使う時にはそのブラウザ使うから。
IE8に対応してないと思える現象が幾つも発生するのでイライラするが、これはIEがダメだからちうより、実装がダメだからと言って良い?


テストデータ

くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;

強調のアイコンを使うとこうなる(二番目の「くぁwせdrftgyふじこlp;」を指定して「B」を押す。

くぁwせdrftgyふじこlp;ふじこlp;くぁwせdrftgyくぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;ふじこlp;くぁwせdrftgyくぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;くぁwせdrftgyふじこlp;


なんていうかな。以前ではなかったんだけどねえ。
あと、いい加減フィードバックちゃんと反映してね。修正されてるのにまだ「やります」が残ってたりするし。
正直、この「直ってないバグリスト」を見て金を払うのは、
「ただの寄付でしかない」
と思う。


いやまあ、テキスト修飾だとかをしないなら別に構わないのだろうけど、それだと、HTML5.0で作られるHTML2.0の世界!」だよね。
あと、「クロスサイト警告」でブロックが走るのは「IEのセキュリティが間違ってる」のかねえ?そうは思わないんだけどね。


知り合いにブログ勧めるにも、こんな感じで遊ぶ人には勧められないよね。

「はてな」には何故「コレジャナイ」感が漂うのか。

別に、はてなをdisる気はないんだけど。
はてなのサービスrenewalにはいつも「コレジャナイ」感が漂っている気がする。
ということで、タイトル不正確。まあ、個人的な感覚なのだけど、
アンケート取ってみたい。
と思っている。
単なるdisではなく、人間の至らなさとかそんなのではなく、多分原因は「はてな」に帰すると思っている。ウッカリ間違った技術者がたまに賛美するけど、この辺りは「技術者の思う要件と顧客の思う要件はなんかずれる」という所に近い気もする。

はてなブックマークがまた良く分からない仕様に・・・・・・!

いや、よくよく見れば分かりはするんですが。


「マイホットエントリ」・・・・・・マイブームの延長線上な何かかと思った。
「インタレスト」・・・・・・・・・お気に入りと何が違うのか単語からでは分からない。


はてなブログだと「カテゴリ」、はてなブックマークだと「インタレスト」



元々「タグ」だとか「キーワード」とかややこしかったけど、また似たような仲間が増えたよ!

はてなブログの謎。

刺身さんのはてな好き!という気持ちは大変強くわかるんだけど、読んで思ったのは「これはWebサービス提供者側の視点に寄り過ぎだなー」ということ。
「競合に比べて機能が少なすぎる?」少ないだけじゃなくて、機能があっても、その機能が低機能過ぎる。たとえばコメント欄一つとっても、spam対策はないし、何よりコメント欄を閉鎖することもできない! はてなブログを使おうとした人にコメント欄は閉鎖できないのか?と聞かれて、できないと教えたら、絶句していた。

はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ

はてなブログでは、久々に、「取り敢えず、何をしたらいいんだろう」という気持ちを味わいました。もうブログサービスも確かに飽和してますし、昨日今日インターネット触ってるんじゃないので、今更bloggerとか使っても「こんな機能がある!」みたいな興奮はもうブログサービスには感じる余地がなさそうでした。
しかし、はてなブログにはそれがありました。
「このボタンはその機能だったのか!」「この機能はないのか!」みたいなのですが。
これを「ブログサービス」だと思ったら不満は募るでしょうが、はてなブログはその程度のものではありません。
「"新しいブログサービス"を巡る壮大なMMO」です。
「シンプルだが謎の多い実装」「ところどころに現れる予測不能のバグ」「突然の仕様変更」「顧客の本当に欲しかったものの再現」「現れるはまちや」「会長にまつわる憶測」etc...
このネタで盛り上がれるのははてな村の人ぐらいかも知れませんが、まあ、結構面白いです。


・・・・・・

IE6非対応なのは良いんだけど・・・・・・

IE7で、書き込み時のボタンが縦棒一本になったりする。
さて、これは一体何で?

IE8になると改善されるのかなあ?


それ以外にも、ページでエラーが発生しているとか。これは、JavaScriptのコメントの文字コードとかで問題になる、とかはどっかで見たことがあるけど。
IEが悪いのかは知らない。ユーザは知る必要もないけど。
IE7でuncapableなのはツライなあ。

色々、甘いよ、このβ版。

はてなにとっては、これは「ユーザにテストをしてもらっている」つもりなのだろう。
が、一ユーザとしては、「使えるかどうか」のテストをしている。まあ、評価って奴だね。

使える環境について

自分は、未だガラケーなので、とにかくケータイでは使えない、ということは分かった。
テキストについては、今使っているのは主にチョロメなので、これで使う分にはかなりきれいに見える。
出先で使うには、IE7では様々なレイアウトが崩れるので使えないなあと思っている。*1

画面操作周りについて

根本的にははてなダイアリーよりも管理機能が酷くなっているので、管理する機能が大したことなくてもストレスが溜まる。
デザイン画面のサイズの比率もおかしい。「デザイン」を選ぶんであって、それが端っこの方で選びにくいとか真面目に考えれば分かることなのに。そして、何でプレビュー画面でエントリを書いてしまえるような作りになってるのか、それプレビューって言わないよ!とか、もう。
確かに一から作り直したんだろうけど、そのせいでバカバカしいことが多発している。
様々なところで「記事を書く」ことが出来るのは、実際にはあまり良いこととは思えない。前のエントリにも書いたけど、それぞれの挙動がちょっとずつ変わるから、混乱する元になりそう。

機能がシンプルになっても、何かはてダより見づらい上に手間だなあと思ってる。
Googleのアドも薄っぺらいフッターのせいで区別が付きづらくなっている。
はてダの記法の嫌なところも引きずってるんだろうなあ、脚注がやっぱり日付の一番下に出てしまうので個々のエントリだと消えて見える。
イチイチフィードバックしないのは、この手の使用感については多分直らないから。それぐらいは、はてなの体質を理解している。

編集周り

公開前のエントリはバックアップされるけど、公開後編集だとそれはバックアップされない。
うかつにヘッダを触ると泣ける。

あと試すこと

JavaScriptでメソッドのオーバーライド。いつ試すか分からないけど。

ヘッダの並び

「お知らせ」「フィードバック」の間にブログの各機能がイマイチな感じで並んでいるのも気持ち悪い。言語の切り替え機能が何故あるのかも分からんし。

ヘルプがかけないのは相変わらずか。

ヘルプもないから、どう使うのが標準的なのか(UIをどう触ればいいのか)分からんよ。

ユーザは、開発者の思い通りに動かない。動けない。

どちらにとってもストレスフルな状況なんだけど、これ、仕舞にユーザは「試すこと」をしなくなるよ。「フィードバックを生かして」という状況にはならないだろうね。「やりたいこと」を模索するには、もう、他のサービスが出揃っちゃってる状況なのにわざわざ踏み台やるものかね。
そんなの、はてなユーザみたいな変態しかおらん。
βテストは、そんなにユーザに甘えて良いテストではないよ。体験版が出た為に予約取り消しされるゲーム*2ってのもあるわけでさ。

模索中ながら。

正直な所、期待できないことが期待通りという感じになっていた。
ストックとかフローとかは知らんが、これは、日記かメルマガみたいなのの代替になるんだろう。他のブログサービスと比較優位があるかどうかは、今の所優位がサッパリ見つけられてない。
twitterみたいな起点になりやすいものでもtumblrみたいな何でも収集してしまえるような終点にもなりそうにない、結構面倒くさいサービスだ。
購読者数が見えるとかは多少目を引くけども、書き手と読者の連絡帳みたいなものはしょぼいコメントでしかないわけで、まあ、結局はてなブックマークに頼ったり読者のブログに頼るしかない。それが「はてな」の強みでもあるけど弱みでもあること(複数サービスを取り扱うって結構面倒臭いと思う人は多いんだよ)を理解してないんだろうか。

追記

脚注記法で書いた脚注は一体どこに表示されるんだオイ。
コラ。
付き合いきれません。

記事の管理が、まともに管理することを考えてなさそうな。

複数のブログを持っていると、全て一つに格納される。

んだけど、フィルタリング機能がないのがアレげ。

 

そもそもタグもなければ記事一覧もない、管理機能がまるで足りてないので仕方がないのかもな。

これ、ブログとして使うというよりも、メモ帳として使う方が良いだろう。

検索は、Google検索の方が使い勝手がいい。

はて風呂遊戯

!使い方の説明もないのに使えというのは乱暴に過ぎないか
いや、設計とかやってないんだろうけど、せめて画面のボタンの説明ぐらいはあってもいいんじゃないかな?

!内部でちゃんとテスター使ってる?
てか。
ホバーでハイライト表示、というのは普通にあると思うが、ホバーで表示(それはで非表示)って初めてみたわ。画面の説明もなくてどうやってそのボタンに気付けというのかな?
各エントリの編集ボタンのことなんですけどね。まあ一応IE7なのでサポートされてないんだろうかという風には思ってみるけども。

!「管理」の中に「ダッシュボード」。しかもその中には「お気に入りに入れたブログの更新リストしかない」。
この導線が気持ち悪くて仕方がない。「設定をいじりたいわけじゃないのに管理画面に入らないとダッシュボードが見れない」ってどうなのよ。
どこに何の機能がある「だろう」という予測もしづらい。「デザイン設定」で、管理画面の標準レイアウトがイキナリすっ飛ぶし、「管理画面に戻る」ボタンが現れる。何じゃそれ。

!多分まだまだ見つかってない「謎」がある
「メインブログの記事を書く場合にはヘッダの記事を書くボタンを押せばいいが、
ただしサブブログ上ではサブブログの記事を書くことになる。
ほかの人のサイトではメインブログの記事を書くことになる。」
「管理画面でサブブログを選択している場合、
管理画面上の記事を書くボタンではサブブログが書けるが、
ヘッダの記事を書くボタンを押すとメインブログの記事を書くことになる」

機能追加でも既に謎。「見たままモードになぜかプレビュー画面が追加される」

いやー、楽しい、のではあるんだけども、開発者の矜持とかが供物になったかのような楽しさ、というのはちょっと心苦しい。



そんな楽しさを提供してくれる「はてな」は大好きです。いやマジで。